むしあつい

いつもお越しいただき

ありがとうございます!

^^


暑すぎますね~

とうとう「夏」がやってきた気がします

朝晩は結構涼しいので気温差お気を付けください


養生予報というのを書いてくださっている方がいらっしゃるので

私はこちらも最近参考にしております

若林先生の養生予報


そこまで汗をたくさんかいてへばってしまう時期ではないので

熱がこもりやすいと思います

意外と熱中症にお気を付け下さい

運動するのがいいみたいですよ、この季節は

そして「らっきょう」など精のつくものをできれば取ってくださいませ

山芋とかもいいと思います

個人的に私が好きなのは(最近自分で漬けてないので)こちらのらっきょう

特に塩ラッキョウ好きです

塩分は結構きつめなので体調管理必要な方はあれなのですが

ここの「ご飯のお供」系ははずれがないので、たまにチェックして買うことがあります

贈り物にも喜ばれますよ~

私のおすすめは白菜の古漬け・茎わかめ・鶏そぼろ生姜・・・など

伯母がどんどんと食欲がなくなってご飯が食べられなくなっていったときに

色々と固くなさそうなものを選んで送っておりました

季節によって出たりする商品もあるので、鶏そぼろとかは今の時期まだないかも

あと楽天とヤフーのショップがあって時期によってSALEが入るのですが

店舗によって安くなっていたりいなかったりします^^;

あと店舗によって商品があったりなかったり・・・

お買い物される方は是非どちらもチェックしてみてください


さて弊店も新作をまた少しアップしました


先日ブログでも書いておりましたミスティッククォーツの大粒ペアシェイプ


・大粒

・透明度

・偏光が派手過ぎない色合い

ということで仕入れ後も追加仕入れを行ったほどお勧めの粒です


コーティング加工ではないので

本当にレインボームーンストーンのシラーのような出方で

偏光がでます

よくありがちな「ギラギラ」した下品な偏光ではなく

ブルーメインの珍しい偏光になりますので

上品なのも特徴です


大粒なので存在感もあります


ペアシェイプ粒はシンプルなバージョンと

粒粒リングカンセットタイプの2種類ご用意しております

それぞれ石のサイズがちょっとずつ異なります


写真だとどうしても平面で上からとか正面から撮影するため

偏光がうまく出にくいのですが

実物の方がより偏光を感じていただけます

やはり目視のほうが立体的に対象をとらえますので


それぞれ使用している粒は仕入れ粒同じなのですが

サイズや形がちょっと違うものがあったので

選別して商品ごとに使用するものを分けてはおります


ただピアスに関してはペアで形が整うことを優先に製作いたしますので

あくまで商品写真は一例ということで・・・

偏光はどの粒も同じように反射いたします

レインボームーンストーンとはここが違う点ですね


暗所とかブラックバックとかのほうが見やすいというよりも

やはり光が反射した方が偏光がよく出るという感じです

綺麗です


そして

細かいなカッティングの入ったラウンドタイプの粒を

使用したピアスを2点

久々のアシンメトリーデザインで涼やかに


偏光はブルーカラーです

違うお色目は入りません

ペアシェイプ粒に比べてかなりずっとブルーに反射しているという感じです

スタッドタイプはイヤリングの変更はできませんが

閃光のタイプはイヤリングへの変更も可能です


オケージョンにもおすすめですし

夏の季節ですのでね

せっかくでしたら耳元を出したヘアアレンジなどで

お楽しみいただく際によいのではと思います


浴衣とかもね~もう大人になると着る機会が本当に減って

先日も従姉の娘ちゃんたちにお古で送りました

今どきの柄じゃなくていいの?って聞いたのですが

今どきの浴衣が嫌いで紺色がいい!でも売ってないからうれしい!ということでした

活用してもらえるのは嬉しいです


閃光タイプは線径が細いワイヤーをあえて使って繊細にしているので

そこまで派手なやらしい感じにはならないと思います

ゆらゆらと面白い動きで揺れますのでお楽しみを♪


是非楽しんでいただきたい石です

多めには仕入れていますが再仕入れがどうなるのかなどは

わかりませんのでチェックしてみてください

本当に涼やかなんですよね


ミスティッククォーツ

クールにも大人っぽくも可愛くも使っていただけるかと思いますよ~

暑い季節は見た目も涼やかに!お過ごしください


早くも週末です

一昨日の地震も気になります

ちょうど山形や新潟宛てに発送するお荷物があって

大丈夫ですか?と伺いましたら「こちらは大丈夫でした」というお声があって

ほっといたしましたが

屋根瓦落ちているところが多そうでしたよね


去年の大阪北部地震や台風の影響でこちらでも屋根にブルーシートかかっているところが

いまだ本当に多いんです

しかも減ってない

なんでも昔に比べて屋根修理の業者さんが減っていて手が回らないのだとか


昔、父も高速道路やダムやらの設計をしていたのですが

当時は、公共事業にお金を出し過ぎだ!税金の無駄遣いだ!と言われるくらい

そういった事業がまだ盛んだったころ

でもどんどんとそういう声に押されて公共事業が無くなっていきました


父が当時言っていたのは、でもある程度継続的にこういった公共事業はやっていかないと

いざ地震とかで壊れたときに請け負える会社も、施工できる人材も、設計できる人材も

いなくなるんだけどなぁ・・・と言っていました

確かに、税金の無駄遣いはダメなんですが

そういう人材を育てるのも大事ですもんね

構造計算とか経験が浅い人ができる訳ではないし・・・難しいですね

バブルの時代ってなんであんなにお金があって

そしてなんで湯水のごとく使うだけではなくて

色々なことに投資しなかったのが不思議でしょうがないです^^;


話がそれましたが

北陸地方・信越地方の方々どうぞさらなる地震お気を付けください

他の地域ももしかしたら地震あるかもしれないので

色々備蓄チェックしなきゃですね

雨もお気を付けくださいませ


Silvia de atelier

0コメント

  • 1000 / 1000

Silvia de atelier SHOP BLOG

since 2007 天然石ジュエリーショップ お店ブログ